USBメモリやSDカードの取り扱い方法

USBメモリやSDカードには寿命があります。

正しく使っていても、あるファイルだけ開けなくなったり、最悪の場合、ある日突然、読み込めなくなったりします。

するとあなたの大切なデータが全てダメになってしまい、取り返しがつきません。

ここではUSBメモリやSDカードの取り扱い方法や、バックアップの対策について考えます。

精密機器であることを忘れない!

手軽に使えるUSBメモリやSDカードは、ポケットやカバンの中に入れてもかさばらず、持ち運びにも便利です。

しかしそれらは精密機器なので、高温多湿はもちろん、ホコリっぽいところや衝撃にも弱いので、本来は慎重に扱うべきものです。

また、忘れがちですが、静電気に対しても弱いので、冬場などは特に気を付けるようにしましょう。

大切に扱っていても…

高温多湿、ホコリ、衝撃、静電気…、これらに気をつけて大切に扱っていても、紛失すれば終わりです。

また、何の落ち度もなく使っていても、何度もデータを書き換えてたり長期間通電していなかったりするとデータが消えてしまう場合もあります。

なので、USBメモリは故障や紛失するという前提で、複数のUSBのメモリにデータを保存するようにしましょう。

更に用心するなら、同じ機種にせず、メーカーを違えておくと良いでしょう。
同じ機種であれば、そのロット全てが不良品ということもあるからです。
しかしメーカーを違えておけば、その心配がなくなります。

なお、メーカーによっては手厚い保証がある場合もありますが、しかしそれは機器に対してであって、あなたのデータが復活するという意味ではないのです。

これは当たり前のことですが、大切なことです。

テレビが壊れて新しいものをもらえたとしたらそれでOKですが、USBメモリが壊れて新しいものをもらったとしても、その中にあなたのデータは無いのです。

なので大切なデータは必ず複数のUSBメモリでバックアップするようにしましょう。

保管場所もバラバラにする

同じデータを保管したUSB-AとUSB-Bですが、その保管場所もバラバラにしておくべきです。

同じ場所に置いておくと、ちょっとしたハプニングで同時に壊れるからです。

机の上に並べておいたところにコーヒーをこぼすかもしれません。

こんなことを避けるために、Aは寝室に、Bはリビングにと分散させておくのです。

たったこれだけでも、少しはリスクが軽減されます。

更に重要なデータであれば、自宅と職場に置きましょう。
もちろん職場が安全だという前提ですが。

ありえない小ささのマイクロSDカード!

マイクロSDカードは本当に便利です。
これだけ小さければ、どこにでも隠せるからです。

隠し場所のアイディアはいくらでもありますし、携帯するのも容易です。

ただし、繰り返しになりますが、あくまで精密機器なので高温多湿、ホコリ、圧力、衝撃、静電気などに弱いことを忘れないようにしましょう。

しかしそれらに気をつけておけば、安全にあなたのデータを保管することができます。